インプラントなら小早川歯科へ

第二の永久歯と呼ばれるインプラント

 数十年の歴史をもつ現在のチタン製「オッセオインテグレーテッドインプラント」は骨に直接チタンを埋入することで、人工の「歯根」とする治療です。当院では院内にCTを二機設置しており、1本埋入するのに10分〜30分という速さで行えるようになっています。
 
※重要
 インプラントが必要ということがどういうことかを考えましょう。そのほとんどが健康的な歯が何らかの理由でダメになったという理由と思われます。ですので、インプラント治療は悪条件が揃っているケースで行われることが大半です。インプラントは永久的なものではなく、ご自身の歯と同様にメインテナンスが必要です。 
 


ストローマンインプラント
ストローマン ボーンレベル  

 スイス製ブランドのストローマンです。昔から有名です。インプラントメーカーの老舗であり、長期的な予知が求められるデンタルインプラント補綴において、昔からやっているということは強みです。実際、材質のアップデートが行われており、靱性がさらに向上しております。


アストラテックインプラント
マイティスアロー

 日本のチタンにおける開発技術は高いのはご存知と思います。神戸製鋼と研究開発を行い、純粋なチタンで強度を持たせることに成功した純粋ジャパンブランドインプラントです。また、日本ブランドとしては初めて、FDAの認可も得ているため、海外での販売も行われている世界レベルインプラントです。国産なので為替や関税の影響を受けにくいことが最大の利点と言えます。(実際、海外有名ブランドの多くは大幅に値上がりしています)


アストラテックインプラント
マイティスアロー・ベーシック

 上記のマイティスアローの5年保証版です。ご自身でメインテナンスを行なっていけば、通常通り10年以上使えます。但し、インプラント治療は健康な歯が喪失した箇所に行う治療の場合がほとんどです。
 負荷が大きいブリッジへの適応はできません。(隣接インプラントとの連結は除く)
 
※骨質によってはお断りさせていただくことがあります。

インプラントは入って終わりではありません。

もともとは一番丈夫で長持ちするはずの天然歯が失われた箇所なのですから、ご自身の歯があったころよりもしっかりとメンテナンスしなければなりません。当院では最低限、半年に一度の来院をお薦めしております。
 

10年保証プラン

ストローマン、マイティスアローに適応されます。インプラント本体、上部構造(アバットメント、かぶせもの)に対して5年間無償保証に加えて、その後5年間は部分保証させていただきます。
 

5年保証プラン

マイティスアロー・ベーシックプランに適応されます。インプラント本体、上部構造(アバットメント、かぶせもの)は5年間の無償保証のみとさせていただきます。
 


治療費の内訳



1本欠損を治す場合

インプラントが17万円から



3本欠損を2本のインプラントで治す場合(インプラントブリッジ治療)
インプラントが17万円から

※自費治療は別途消費税がかかります。
 


☆施術料や診断料および麻酔費用を請求することはございません☆
 
※骨量が少なくそのままではインプラントが不可能な場合、骨造成術費用が発生することはあります。



インプラント本体の費用(土台の金額)

製 品  ストローマン   マイティスアロー

アロー・ベーシック

費用(税込)

¥170,000 ¥140,000 ¥100,000
骨への安定度
本体の保証期間 10年 10年 5年
上部構造(かぶせ)の保証 10年 10年 5年

 


※アバットメントもこの金額に含まれます。


かぶせもの費用

 
フルカウンタージルコニア
50,000円
 
詳しくは下記のリンクを参照してください。

1本欠損例

ストローマンインプラントとフルジルコニアのセット
 17万円+5万円 = 22万円(税別)


マイティスアローインプラントとフルジルコニアのセット
 14万円+5万円  = 19万円(税別)


マイティスベーシックとフルジルコニアのセット
 10万円+5万円 = 15万円(税別) 

3本欠損例

ストローマンインプラント2本とフルジルコニアブリッジのセット
 17万円×2本+5万円×3本  = 49万円(税別)


マイティスアロー2本とフルジルコニアブリッジのセット
 14万円×2本+5万円×3本 = 43万円(税別)


※ベージックではブリッジ修復はできません。
 10万円x3本+5万円x3本 = 45万円(税別)

フルカウンタージルコニアブリッジによる多数歯欠損補綴(インプラントブリッジ)

フルカウンタージルコニアを採用したことで大きなブリッジ治療も可能になりました。
 

 
全ての歯を失ってしまったというケースに、部分的に対応しています。
※骨造成術を併用する場合もあります。
 
骨造成術はこちら
 
現在、当院はオールオン4治療を行っていません。
そういう方にインプラントブリッジをお薦めしております。
骨量によりますが、最大で12本までの補綴に対応しております。
欠点は骨がなければできないことと、歯肉の造形は再現されないことです(長い歯になります)

10本欠損例

ストローマンインプラント6本とフルジルコニアブリッジのセット
17万円×6本+5万円×10本=152万円(税別)


マイティスアローインプラント6本とフルジルコニアブリッジのセット
14万円×6本+5万円×10本=134万円(税別)


12本欠損例

ストローマンインプラント6本とフルジルコニアブリッジのセット
17万円×6本+5万円×12本=162万円(税別)


マイティスアロー6本とフルジルコニアブリッジのセット
14万円×6本+5万円×12本=144万円(税別)

※お詫び

インターネット上のホームページにおいても医療法が適用されることになりました。患者様が一番見たいであろう「治療前後の比較画像」も使用不可となっております。